上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
2015年もあと数日で終わりを迎えますね!!
不調を極めた状態から大分安定してきました。結局バイオアクティフシーソルトに戻し、毎週15L換水しています。
添加材についても最低限に留め様子を見ています。水槽が小さいのでちょっとしたことで環境が大きく変わってしまうのでしょうね。
今年最後となりますのでサンゴすべてを記録として残します。
私のサンゴ飼育暦も3年を超えてきました。思い返せば、娘にせがまれて30cmキューブ水槽で飼い始めたミナミハコフグがこの世界への
きっかけでした。 懐かしいです。

そして、SPSに嵌ってしまいましたw
これは、30cmキューブ時代からの生き残りのハナヤサイです。3年以上経過しました。
ハナヤサイは丈夫で綺麗ですね!!

グリセアコモン購入した時のきれいな色あいのまま、成長してます。ライブロックにしっかりと活着してます。形の良いライブロックに乗せておけばよかったと後悔しています。枝状のライブロックなので、ばらしたときに形悪いものが残ります。残念・・・

こちらのコモンサンゴは、調子悪く、徐々に衰退してきてます。

エーエイトさんから分けていただいたトゲサンゴは、瀕死の状態から少し復活しましたが、色落ちが激しいですね。ここから成長させます!!

ショウガサンゴ色落ちしましたが、大分元気になってきました。このサンゴも丈夫なのでしょうね。

マリンギフトさんで購入したグリーンのサンゴです。いびつに成長してます。下部から白化してきてましたが、今は止まったようです。

同じくマリンギフトさんで購入したものです。不調から回復してません。白化の進行は止まったようですが、ポリプは未だ確認できません・・・・・・・・

初期にダメにしてしまったトゲサンゴの破片が大分成長しました。元気そうですw

少し復活してきました。

色落ちは激しいですが、ポリプがわしゃわしゃ出ていて調子は良さそうです。

ザッツアクロ 色あいは大分変わりましたが、元気そうです。黄色が強くなってきてます。成長もしてます。

シラナミガイです。かなり大きくなりました。変わらず元気そうです。ライブロックに活着してます。

SPSは以上ですべてです。後はクダサンゴですね。これもキューブ水槽からの生き残りです。
この1年で多くのサンゴをダメにしてしまいました。
飼育スキルはなかなかあがりませんが、これからもチャレンジしていこうと思います。
サイズアップをしたいところですが、まだまだ実現しそうにありません。このサイズのまま、しばら~~く維持していくことになりそうです。
2016年はサンゴをダメにしないようにしたいです。
大分スペースもできてしまったので、年明けは様子をみながらリセットも検討しつつ楽しんでいきたいと思います。
最後に全景
スポンサーサイト
- 2015/12/29(火) 02:30:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6